紫月のじぶん教室

自分で自分を開発していく自己啓発のブログです。作家になることを目標に体験記を書いています。

「ブログの内容、どうしたらいい?」ITビビりのための、じぶんブログスタートアップ教室⑥【ブログ開始準備編5】

今日は、ブログ開設前に決めなくてはいけないこと~ブログ開設前の5つの壁~のうち、「④ブログの内容を決める」についてお話しします。

 

「ブログの内容の決め方」は、ブログ関連本や、ブログ関連サイトに詳しい決め方が色々載っています。私もそういったものを参考にしました。そういった情報は、長くブログをしている方々のアドバイスが多いように思います。

ここでは、ブログ未経験の私が、初めてブログの内容を決めようとしたときに、どのような過程を踏んだのか、お話しします。初めてブログを書こうと考えている方の参考になれば嬉しいです。

 

ブログ開設前に決めなくてはいけないこと~ブログ開設前の5つの壁~≫

①どのブログを使うか、ブログの種類を決める

②ブログ内のIDを決める

③ブログのURLを決める

④ブログの内容を決める(←今日の記事)

⑤ブログの名前を決める

 

目次≫

  

【ブログの内容を決める前にしていたこと】

 「ブログの内容を決める」ことは、もしかしたら、ブログを開設しようと思った一番初めに、考えるべきことなのかもしれませんね。「ブログ開設前に決めなくてはいけないこと~ブログ開設前の5つの壁~」の中で、あえてこの場所にしたのは、ブログの内容を完全に決めきれなくても、ブログの開設は、物理的に先にできると考えたからです。

 

私の場合、ブログの内容を決めるぞ!とまとまった時間をとらなくても、これまで紹介したブログを開設する手順を踏んでいる間に、色々とアイディアが浮かんできました

特に急いでいなければ、内容を決めてから、ブログの種類やID、URLを決めた方が、より納得できるものになると思います。

しかし、開設前にきちんと内容が決められなくても、開設の作業をしている間に、脳が自動的にどんどん書きたい内容を考えてくれていました。

脳に自動的に考えさせるために、私がしたことが、「ブログを書く目的を決める」ことでした。

 

〈ブログを書く目的を決める〉

 「ブログを書く目的を決める」ことが、一番の原点だと私は思います。何かを成し遂げるときの全てに言えますが、目的や目標がなければ、目指す先が分かりません。目指す先が分かって初めて、何をすべきか、どうすればよいのか、と考えることができます。

 

昨日、染谷昌利さんの『ブログ飯』(㈱インプレスという本を読みました。その中でも、ブログを運営していく際に最も重要な2つのポイントとして、「何を書くか(テーマ)」と「何のために書くか(目的)」を挙げていました。

 

書く目的は人それぞれだと思います。日記を残したいとか、ネット上で人と交流したいとか、ただ書くのを楽しみたいとか、色々あると思います。

私の場合は、いつか本を書いてみたいという思いが初めにありました。そして、そのためには何をしたらよいだろうと考えた後にたどり着いたのが、ブログを書く、ということでした。

 

なので、私のブログを書く一番の目的は、「本を書く文章力をつけること」「本を書ける内容を見つける」ことです。

もの凄く自分のため過ぎますね。公言するのもどうなのかなと書いていて思いました。

 

でも、この目的を達成しようと思うからこそ、どうしたら分かりやすい文章が書けるのか、どうしたら読んでもらえる記事になるのか、と自分以外のことにも目が行きました

 

そして突き詰めているうちに、本を書くためにブログを始めたと言っているけど、そもそも何のために本を書きたいと思うのかにまで思考が至るようになりました。

 

結果、私が本当にやりたいことの核を見つけるに至りました。私が本当にやりたいことは、誰かの役になることでした。だから、ブログを書く目的は、本を書く力をつけることなのですが、真の目的は「人の役に立つこと」なのかなと、今は考えています。

 

【ブログの内容を考える際にしていた3つのこと】

具体的にブログの目的が見つかると、次に、何を書こうかと考えが進みました。私がやってみたのは次の3つです。

  1.  自分の好きなことの棚卸
  2.  自分がやってきたことの棚卸
  3.  記事を書けそうなことを分類する

 

〈1.自分の好きなことの棚卸〉

まず初めに、自分の好きなことを紙にたくさん書きだしました。

私の場合、「本、マンガ、音楽、資格の勉強、歴史、日本文化、アロマ、幼児教育…」などの分野が出ました。そして、それぞれの分野の中で、この人のこの本が好き、この人の曲が好き、など、もっと具体的に細かく掘り下げてみました。

 

〈2.自分がやってきたことの棚卸〉

自分の好きなことを紙に書いたように、今度は、自分が何にお金と時間を使ってきたのか、自分の過去を振り返りました。こんな資格をとったよな、この習い事はこんなにやってきたのか、と思い返しました。

 

〈3.記事を書けそうなことの分類〉

好きなことと、実際にやってきたことが大体分かってきたので、その中でも、記事が沢山書けるくらい特に好きなものに目星をつけました

私の場合、本やマンガ、資格試験、日本文化、幼児教育の分野についてなら、熱く語れそうだと考えました。これらのことについては、いずれ全部ブログで記事を書いていきたいなと思いました。

 

そして、次回の記事に繋がりますが、この「記事を書けるくらい好きでずっとやっているカテゴリー」を、更に包括できるような名前が、私のブログの名前となっていくのではないかと考えました。

一つ一つの分野でブログを1個ずつ作ったりした方が良いのかもしれませんが、これらの分野全部好きなのが私です。まずは、これらの好きなことが書けるブログを、楽しく続けたいなと考えました。

 

【終わりに(今日の学び・今後の課題)】

染谷昌利さんの『ブログ飯』でも、とにかく書いていて楽しいことを書くのが一番だと述べられていました。

 

ブログの内容を考えることは、自分の好きなこと探しなので、これだけで単純にとても楽しいです。

そして、これは自分の本を書こうと思った際にも、一番必要な過程ではないかと思いました。

 

自分の好きなことと自分の過去の棚卸は、もっと時間をかけて、もう一度それだけの時間をとってやるつもりです。

記事を書いている中でも、私のこれからの目標や好きなことの確認ができました。

 

書くことは、自分のことを考えることにもつながります。作家になるにはブログから、というのはあながち嘘じゃない、いや、かなり有効だと、ブログを始めてから思ってきています。

 

次回は、ブログ開設前に決めなくてはいけないこと~ブログ開設前の5つの壁~≫の最後の、「⑤ブログの名前を決める」について書いていきます。