紫月のじぶん教室

自分で自分を開発していく自己啓発のブログです。作家になることを目標に体験記を書いています。

「ブログ初投稿後すぐ、なぜGoogleで検索されない?」ITビビりのための、ブログスタートアップ教室⑨【初投稿編2】

今日は、初めてブログを投稿した後、私が一番焦ってしまったことについて、お話しします。
 
≪目次≫

 
【ブログ初投稿後に確認したこと】


ブログの記事を書いて、「公開」ボタンを押し、晴れてブログ初投稿という一大ミッションをこなした私。心地よい達成感を感じたのもつかの間、私の中には、新たな疑問と不安が駆け巡り始めました。

「公開ボタンを押したけれど、これでもう誰でもあの記事を見られるようになったの?友達に教えたら、本当にもう見てもらえるの?」と。

 

〈1.本当に公開されたのか、Googleでブログ名を検索〉


そこで私がやってみたのは、いつものGoogle検索。Googleの検索窓にブログ名の「紫月のじぶん教室」と早速入力してみました。しかし、、!
 

〈2.Googleで検索されない〉


自分のブログ名を入れても何も出てこない!

でてきたのは、
Google Search Console をお試しください
shizuki2033.hatenablog.com のオーナーですか?
インデックス登録やランキングに関する詳細なデータを Google から入手できます。」
という文字が出るのみ!

さっき、せっかく頑張って投稿したものはどこに消えてしまったのだろう、そんな不安がよぎりました。
そこでまた、Googleで「ブログ 検索されない」と入力してみると、色々な記事が出てきました。
 

〈3.Googleで検索されるには、Googleが見つけられる状態にする必要がある〉

 
素人の私が分かったのは、Googleは、この世の全てのホームページから検索をしているわけではない、ということです。膨大に存在するホームページの中から、Googleで見つけられたページが抽出され、その中からGoogleが検索していくらしいのです。
mixiなどでは、投稿したあと、そのmixi内の検索窓にユーザー名を入れると、すぐに自分が書いた記事が出てくると思います。そのような感覚で、Googleで検索してみたのですが、そういうわけではないようです。自動的に検索されるようになると思っていたので、とてもびっくりしました。
 

〈4.はてなブログのサイト内で検索できる?〉

 
Googleで検索検索されないなら、はてなブログのサイト内では検索されるのかと疑問に思いました。そこで、はてなブログのトップページに行ってみたものの、はてなブログのトップページには検索窓を見つけられず断念
落ち着いた今、少し探してみると、はてなサイト」から検索できることがわかりました。はてなブログのトップページの一番右上にある「Hatena」と書かれたアイコンを押すと、「はてなサイト」にとびます。そこから、はてなサイト内の検索ができる、検索窓を見つけることができました。初投稿後すぐに、ここで記事が検索されるのかは、私は試せなかったのでわからないのですが、初投稿された方はぜひ試してみてください。
 

Google Sarch Consoleとは?】


さて、初投稿後にGoogleで検索してみて出てきたのが、Google Search Console をお試しください」という表示です。
こちらは、いつもお世話になっていて何度か紹介した、染谷昌利さんの「世界一やさしいブログの教科書1年生」(ソーテック社にも、少し説明が載っていました。
それによると、Google Search Console とは、Googleの検索結果を管理・確認できる、ウェブサイト運営者向けサービスのひとつ」だそうです。
このサービスを利用して、Googleにサイトを見つけてもらえるようにしたりして、検索の上位に表示されるようにすることができるようです。
 

〈1.Googleにインデックスされているか確認する〉


Googleに検索されるには、そもそもGoogleがそのサイトを見つけられているのか、自分のサイトがインデックス(登録)されているのか、確認する必要があるそうです。
その方法はGoogleの検索窓に、「site:」と入力し、その「site:」のあとに、自分のブログのURLを入力するというやり方です。
私も、実際に初投稿直後に入力してみましたが、「0件」と表示され、インデックスされていないことがわかりました。
 

〈2.Googleにインデックス登録する?〉


では、どうしたら、インデックスされるのだろうかと、考えた私は、その方法をまたGoogleで調べてみました。
その結果、先ほど出てきた、Google Search Console」で自分のブログのURLを登録すればよいというところまでは理解できました。
Googleのアカウントがあればできるというので、Google Search Console」にログインしてみたものの、、
「まずプロパティタイプを確認してください」と表示され、
ドメイン」または「URLプレフィックスとあるものの、
どちらを選んでよいかわからず、
とりあえず、「URLプレフィックス」を選ぶものの、
「所有権の確認」でURLをブログ内にはりつけていくようなのですが、
どこにはりつければよいのか見当もつかず…。
あまりのわからない言葉だらけに、これは理解できないまま進んだら危険だと察知し、その日は、Google Search onsole」に登録するという作業はパスすることにしました。
 

【初投稿の翌日、何もしなくてもインデックスされていた】


その初投稿当日は、このままずっと登録されずに、誰にも見てもらえないのではないかという不安でいっぱいになっていました。
ですが、次の日、Googleの検索窓に、「site:」と入力し、その「site:」のあとに、自分のブログのURLを入力してみると、数件ヒット!
自分のブログのトップページが出てきているではありませんか!
普通に、Googleの検索窓に、自分のブログ名を入れても、数件ヒット!
あぁ、何もしなくても、1日たてば、Googleにインデックスはされるらしい、そのことは理解できました。
とりあえず、インデックスされているのならば、あとは記事をどんどん書いていくだけだと思い、しばらくは、「Google Search Console」のことは忘れようと思いました。
 

【終わりに(今回の学び・今後の課題)】


Google Search Console」で、わからない言葉に遭遇しすぎ、焦りすぎたことは、私の一種のトラウマになってしまっています。もう少し、ブログの記事を書くのが早くなって、時間に余裕が出てきたときに、「Google Search Console」については、もっと研究していこうと思います。
 
サイトがインデックス登録できていることは、確認でき、ブログ名を入れると検索に出てくるまでにはなったのですが、書いた記事が出てくる感じがしていません。
「site:自分のブログのURL intitle:ブログ記事のタイトルかタイトルキーワード」と、Googleの検索窓に、入力すると、記事が登録されているか確認できるようです。
私は、でてきてほしい記事がまだ出てきませんでした。
 
ブログの記事を増やしつつ、どうやったら検索されるかの勉強をもっとしていく必要があると思っています。皆さんも、ブログのアクセス数が気になることもあると思います。でも、日々の時間は限られています。全てのことがすぐできるわけではないので、優先順位をつけて、焦らず、1つずつ、やれることをやっていきたいと思う今日この頃です。
 
今回は、記事の中に検索された結果の画面を、図の挿入として入れてみたかったのですが、新しいパソコンでの操作がうまくできず、できませんでした。後日、追加で図を入れていけたらいいなと考えています。