紫月のじぶん教室

自分で自分を開発していく自己啓発のブログです。作家になることを目標に体験記を書いています。

「はてなIDをどう決める?」ITビビりのための、じぶんブログスタートアップ教室④【ブログ開始準備編3】

【今月の目標について】

6月に入りましたね。私は、毎月、その1か月ですべきことの目標を決めていますそして、手帳の1か月の予定を書くページの一番上に、青ペンで記載しています。昨日、ちょうどポッドキャスト目標は太い赤ペンで書くと良いと脳科学で証明されている」と聞いたので、色だけでも変えようかと思っています。

 

6月の私の目標は、“ブログを軌道に乗せ、PC、AI、SNSなどのITの基礎をマスターする!”です。

私は今、育児休暇を取得しています。本来ならば、今日、職場に復帰する予定でした。しかし、このコロナ禍で、復職期限が延期されたため、育児休暇を延期しました。

その延期された期間に何をするか、それが勝負だと、私の中で思っています。この延期された期間は本来ならば仕事をしていた時間です。

明確に目標を決め、仕事をしているのと同じくらい、本気で、自分磨きをして、成果を出したいと考えています。

 

その中でも、特に必要性を感じたのが、ITの知識です。コロナ禍でテレワークの導入が進み、Zoomでテレビ会議が行われるなど、IT技術を活用した仕事の仕方が進んでいます。オックスフォード大学のオズボーンさんが出した、コンピュータ化で今ある仕事の約半分がなくなるという論文も有名ですよね。衝撃的ですが、確信してしまう部分もあります。

アフターコロナでは、新しいIT技術を活用して日常生活を送ることが増えると思います。勇気を持って変化に対応できるようにしたいと考えています。

今まで自分が使っていなかったIT技術や、AIが、何をできるのかについて学ぶこと、仕事がなくなっても、自分で何とかできる力をつけること。少しでもその力をこの1か月でつけていきたいと考えています。

書くことは、クリエイティブなことなので、AIの代替が難しい分野だそうです。ブログを継続することで、創造する力を高めていきたいです。

また、前置きが長くなりました。今日の本題に入ります。

 

【私のはてなIDの決め方】

今日は②ブログ内のID はてなIDの決め方」についてお話しします。

 

ブログ開設前に決めなくてはいけないこと~ブログ開設前の5つの壁~

①どのブログを使うか、ブログの種類を決める

ブログ内のIDを決める(←この記事)

③ブログのURLを決める

④ブログの内容を決める

⑤ブログの名前を決める

 

②ブログ内のIDを決める

ブログの開始を決意し、はてなブログで始めようと決めたら、まずは、実際にどうやって登録を進めるのか、全体の流れを確認しましょう。はてなブログ 登録」とGoogleで検索してみてください。はてなブログの公式サイトや、いろんな人のブログで、IDを決める際の注意点の記事が出てきます。

はてなブログ公式サイトのはてな アカデミー」は、登録からその後の書き方まで、一連の流れを教えてくれます。一度見てみると全体像が分かるので安心しますよ。

 

はてなブログでは、ブログを開設する際に、ブログ内での名前である、はてなIDを決めて登録します。はてなアカデミーでは、「はてなIDは、はてなコミュニティでの名前のようなものです。登録後に変更ができないため、よく考えてつけましょう。」と記載されています。

登録画面には「無料で、すぐに作成できます」と書いてありますが、そもそもIDをどうするか決めておかないと先に進めませんよね。そして、IDを決める際にも何か注意した方が良いのでは、と思った私は、はてなブログ ID」とGoogleで検索してみました。

 

そこで、いくつかのポイントがあることが分かりました。私が確認したのは次の3つです。

(1)覚えやすいIDか

(2)Twitterでも使えるIDか

(3)そのIDを検索して変なページが出てこないか

 

(1)覚えやすいIDか

覚えやすいIDかどうかは、自分自身もそうですし、ブログを見る人にも名前を憶えてもらえるように、覚えやすいにこしたことはないですよね。

自分のIDを考えるにあたって、他の方のIDを少し見てみました。IDは英数字の羅列なので、長い英単語が覚えにくいように、長いIDは、ぱっと見ですぐに理解できませんでした。

個人的に感じたのは、短めのアルファベットの塊と、数字の塊でつけたIDは見やすいのではないか、というものです。

私は、ブログ内の名前を“紫月”という漢字で名乗りたかったので、その読み方である“shizuki”を使うことにしました。

そして、私の中で、意味を込めた数字4桁をつけて、shizuki2033というIDにしました。

 

(2)Twitterでも使えるIDか

はてなブログTwitterと連携ができるそうです。詳細は今後の課題ですが、Twitterと連携するために、Twitterと同じIDにできるように、予め確認しておいた方が良いという記事がありました。私はまだTwitterのアカウントを持っていなかったので、TwitterとIDをそろえようと考えました。

 

まず、Twitter 名前検索」とGoogleで検索します。そのTwitterの名前検索の欄に、目ぼしいIDを何件か入れて、誰も登録していない候補のIDを見つけてメモしておきました。

「shizuki」という名前を使っている人が何人か出ていましたが、芸能人とかぶってはいなそうでした。他に一緒につけてもいい苗字を入れようかとも思いましたが、完全に被っているIDを見つけたりしました。とにかく私がこの「紫月」に愛着があったので、何とか「shizuki」を入れる方策をいくつか考えましたが、今のIDで落ち着きました。

 

(3)そのIDを検索して変なページが出てこないか

極端に変なものが最初の方に出ないなら、それでいいかなという思いで確認しました。他にガラッと違うIDを思いついている場合は、検索結果を色々比較するのもありだと思います。

私の場合は、開設を急いでいましたし、他に思いつくものもなかったので、「紫月」と「shizuki」を確認するくらいで終わりにしました。

 

次回は、ブログ開設前に決めなくてはいけないこと~ブログ開設前の5つの壁~

③ブログのURLを決める」について書いていきます。

 

【終わりに(今日の記事を書いて気が付いたこと・今後の課題)】

IDを決める際のポイントを教えてくれた、HPのリンクを貼ってみたいと思ったのですが、勝手にリンクを貼っていいものなのか、どう貼るのか、またまた心配事項が出てきてしまいました。今回はとりあえず概要だけを書いておくに留めます。

 

また、Twitterと連携する予定があるのならば、TwitterのIDも早く登録した方がいいと思いました。もたもたしているうちに、そのIDが使えなくなってしまったら嫌ですよね。でも、今Twitterの登録方法を調べたら、登録後のセキュリティ設定など、これまたすべきことがいくつかあるようなので、時間がとれるときにしようと思いました。

 

IDを決めるポイント3つについて、ポイント3つをまとめて書いたところから、各ポイントに飛ぶように目次の機能を使いたいと思いました。昨日の存在自体は知っているのですが、使ってみる時間がなかったので、今後の課題にします。

 

ブログを書く際に生じた課題は、順次解決して方法をお知らせしていくつもりです!よろしくお願いします。